本会は、当院で乳がんの治療を受けている方や、乳がん経験者を対象に患者同志の交流の場を作り、病気の悩みや体験を語り合うことを目的としています。
乳がんの治療や看護に関する情報提供も行っています。

会の運営

4回/年程度、病院内で懇親会を開いています。

おおもとピンクリボンの会のご案内

第42回のお知らせ

日時:2025年5月17日(土)13:00~14:30 乳がん治療の副作用によって日常生活で困っていることや工夫していることなどについての座談会を行う予定にしています。当院のがん専門看護師、乳がん看護認定看護師、ピンクリボンアドバイザーも同席いたします。医療者側からも情報提供いたしますので、参考にして頂ければと思います。

第41回おおもとピンクリボンの会のご報告

2025年2月15日(土)に第41回おおもとピンクリボンの会を開催しました。 当院の乳がん看護認定看護師の大久保看護師より「リンパ浮腫とケアのやり方」についてお話を聞きました。 「リンパ浮腫はひどくなると治りにくくなるので日頃からちょっとだけケア しましょう。肩回しや腹式呼吸をしてリンパの流れを良くすることは効果的です。腕のマッサージは皮膚に手のひらを当てて優しく擦り動かすようにします。」という内容でした。 その後はアームスリーブを実際に試着したり、運動や趣味の話へと広がりました。 中には新しい治療が始まり、治療に伴う副作用のことを話す方もおられました。